相模原市民に限らず、どなたでもご利用いただけます。曜日、時間帯によって利用可能種目が異なります。
詳しくは「個人利用予定表」をご確認ください。
利用案内
| 利用可能日 |
体育室等は、利用できる種目が曜日や時間帯によって決められております。詳しくは、個人利用予定表をご覧になるか、事前にお問い合わせください。
また大会等の都合で個人利用できない場合もありますのでご了承ください。
11月の個人利用予定表はこちら(PDFファイル)
12月の個人利用予定表はこちら(PDFファイル) |
| 利用時間 |
午前の部:9時~12時(受付開始8時30分)午後の部①:12時15分~15時15分(整理券配布開始11時 受付開始11時45分)午後の部②:15時30分~18時30分(整理券配布開始14時15分 受付開始15時)夜間の部:19時~22時(整理券配布開始17時45分 受付開始18時30分)
※利用時間中でも空きがある場合は受付ができますが、利用終了時刻の30分前で受付終了となります。
<整理券の配布について>
個人利用の場合、利用時間の1時間15分前から先着順で配布する整理券が必要となります。整理券は配布開始時間にお並びの方がいれば、お並びの順にお配りし、それ以降は管理事務所にてお配りいたします。整理券が準備数に達した場合、それ以降はお並びいいただいてもプレーをすることはできません。
※整理券配布対象時間区分は午後①・午後②・夜間となります。午前の部は開館時の先着順で受付をするため整理券は配布しません。 |
| 利用方法 |
- 個人利用は予約不要です。
- 利用当日に自動券売機で利用券を購入し、受付窓口にて利用許可を受けてください。
- ジョギングコース・幼児体育室の利用は無料です。
|
| 注意事項 |
- ご利用にあたってはスポーツウェアの着用が必要です。(スポーツに適さない服装ではプレーできません)
- 混雑時には交替してのご利用となります。
- トレーニング室、ジョギングコース、幼児体育室は、時間区分なく利用できます。
- 大会開催時等は、ジョギングコースが利用できない場合があります。
|
弓道場個人開放利用について
相模原ギオンアリーナ・北総合体育館の弓道場個人開放利用の際には、下記の条件の資格のある方だけがご利用いただけます。
| 和弓 |
2段以上の資格者(資格者が同伴すれば資格条件は問いません) |
| 洋弓 |
全国・各都道府県・市町村のアーチェリー協会の会員証を所持している者
スズメ洋弓倶楽部会員証を所持している者(資格者が同伴すれば資格条件は問いません) |
臨時開放情報(個人利用)
臨時開放は、個人利用のみ(バドミントン・卓球・武道・和弓・洋弓)となります。
弓道場の臨時開放は、前日迄に必ず「和弓」「洋弓」いずれでご利用か体育館受付に連絡をお願いします。
剣道場の臨時開放を武道(剣道・空手等)でご利用の方は、前日迄に必ず、体育館受付にご連絡ください。
個人利用料金
バドミントン・バウンドテニス・バスケットボール・
テニス・卓球・剣道・柔道・空手
| 時間区分 |
大人
(高校生以上) |
小人(小学生・中学生) |
高齢者
(65歳以上) |
小学生
未満 |
| 相模原市外
在住・在学 |
相模原市内
在住・在学 |
| 午前の部
(9時〜12時) |
時間区分ごと
320円 |
時間区分ごと
100円 |
無料 |
時間区分ごと
160円 |
無料 |
| 午後の部①
(12時15分〜
15時15分) |
| 午後の部②
(15時30分〜
18時30分) |
| 夜間の部
(19時〜22時) |
和弓・洋弓
| 時間区分 |
大人
(高校生以上) |
小人(小学生・中学生) |
高齢者
(65歳以上) |
小学生
未満 |
| 相模原市外
在住・在学 |
相模原市内
在住・在学 |
| 午前の部
(9時〜12時) |
時間区分ごと
250円 |
時間区分ごと
120円 |
無料 |
時間区分ごと
120円 |
無料 |
| 午後の部①
(12時15分〜
15時15分) |
| 午後の部②
(15時30分〜
18時30分) |
| 夜間の部
(19時〜22時) |
トレーニング室
| 時間区分 |
大人
(高校生以上) |
小人(小学生・中学生) |
高齢者
(65歳以上) |
| 相模原市外
在住・在学 |
相模原市内
在住・在学 |
| 時間区分なし
(9時〜22時) |
400円 |
200円 |
無料 |
200円 |
ジョギングコース・幼児体育室
| 時間区分 |
大人
(高校生以上) |
小人(小学生・中学生) |
高齢者
(65歳以上) |
小学生
未満 |
| 相模原市外
在住・在学 |
相模原市内
在住・在学 |
| 時間区分なし
(9時〜22時) |
無料 |
※障がい者・介護者は無料です。
※ジョギングコースは時間区別なく利用できます。利用時間の変更及び中止の場合がありますので、利用日当日にお問い合わせ下さい。
※大体育室床修繕のため、ジョギングコースは令和7年12月1日~8年2月28日まで利用不可となります。大体育室ジョギングコースへの入場は出来ません。
スポーツ用具レンタル
個人利用の方にスポーツ用具のレンタルを行っております。
| バドミントンラケット |
200円 |
| 卓球ラケット |
200円 |
| バウンドテニスラケット |
200円 |
| ボール(バスケットボール) |
200円 |
| 室内用シューズ (21.0cm~29.0cm) |
200円 |
| ハーフパンツ (S/M/L/Oサイズ) |
300円 |
- ラケットレンタルにはシャトルまたはボールがつきます。
- シャトルまたはボールのみのレンタルも可能です。
- レンタル料の支払いは先払いとなります。受付窓口にて手続きをお願いいたします。
- ご利用後は受付窓口へ返却をお願いします。
- レンタル料は区分ごとに支払いが必要です。
- 使用の際生じた破損等についてはすみやかに受付窓口へご連絡ください。
- 原則として受領したレンタル料は返金できません。
- サイズ・在庫数に限りがある為、レンタルできない場合もございます。
利用上の注意
- 利用の際には、体育館受付窓口で手続きをしてください。
- それぞれの使用単位には、清掃の時間が含まれます。各時間帯の終了時間15分前に予鈴が鳴りますので、清掃を行ってください。
- 夜間の部は、小学生以下のこどもだけでの利用はできません。保護者(16歳以上の方)もしくは責任のある人(16歳以上の方)同伴または送迎で利用してください。
- 小中学生のこどもがトレーニング室を利用する場合は、使用できる器具が限られています。また、幼児の入場はご遠慮ください。
- 危険防止のため必ずスポーツウェアを着用してください。
- 利用の際には、室内用シューズを持参してください(会議室・ジョギングコース・観覧席を除く)。 また、靴底が黒色のものは床面保護のためご遠慮ください。
- 利用に必要なラケット・ボール等の用具類は、持参してください。
- 下足ロッカーは必ず施錠してください(ロッカーは、100円硬貨リターン式です)。また、現金等貴重品は、貴重品ロッカーをご利用ください。
- 館内での飲食は、ホワイエ(2階)、談話コーナー(1階・2階)、観覧席(大体育室)でお願いします。各体育室内での飲食はできません。
- 館内の自動販売機で購入した商品以外の持ち込んだ食事等のゴミは、各自でお持ち帰りください。
- 体育館敷地内は全面禁煙です。
- 自転車及び車等でお越しの方は、所定の駐車場・駐輪場を利用ください。また車をご利用の方は、なるべく乗り合いでお越しください。
- 酒気帯び、体調不良の方の利用はご遠慮ください。
- 危険物及び不潔物の持ち込みや動物を連れての入館はできません。
- 館内に許可のない物品の持ち込みは禁止されています。
- 許可を受けた目的以外に利用したり、転貸することはできません。
- バスケットボールの個人利用は、シュート、パス等個人練習のみ可能(1оn1、3оn3等ゲーム形式での利用は禁止)です。